腰痛は大敵です

こんばんは、@hrgr_Ktaです。
ここ最近熟睡できないのは、オリンピックではなく次男に叩き起こされるからです。

比較的最近ですが、ダーツを投げていてどうにも調子が悪いという日がありまして。
何度投げてもダーツに力が乗らず、目標より下に刺さってしまう状態です。
変に力を加えたくもないのですが、そうでもしないとまともに飛んでくれません。

別に腕が疲れているわけでもないしイップスのような症状も出ていませんでした。
何が悪いのだろうとしばらくわからず首を何度もかしげていました。

体全体でどこに違和感があるのだろうかと考え、あちこちチェックしたところ、
そういえば腰の左側が痛いな、ということに気付きました。
私は元々腰痛持ちで、というより若くして椎間板ヘルニア持ちになってしまったので、
腰が痛いことが日常的だったりします。
ただ、この日は特に左側が張っていて硬くなっている感じでした。

投げている合間に入念にストレッチを行った結果、普段の飛びが戻ってくれました。
原因は腰痛だった、という結論になります。たぶん。

腰は体の中心、体全体の要です。
ここが痛かったりガチガチに硬くなってしまったりした場合、下半身の力が伝わらず、
腰のあたりで止まってしまい、使えなくなってしまう気がします。
そもそも体重移動するにしても腰が硬くなってしまっては動きが鈍くなってしまいます。

こういう話はあまり若い人には関係ないのかもしれないなあと、書いていて思いました。
寄る年波には勝てません……。
とにかく、体が柔らかい人には無縁の話ですし、柔らかければ柔らかいほどダーツに
力を伝えやすく、無駄な力を使わずに済むのだろうと思います。

というわけで、ストレッチは大事です、できるところはくまなく入念にやりましょう。
と、自戒の念を込めるのでした。

このブログの人気の投稿

ダーツから指を逃がしてあげるための尺屈

矢の角度より伝える力のベクトル

グリップイップスはめんどくさい